[ttssh2-dev 560] Re: ticket #45271 / Serial Hard Flow

Back to archive index
NAGATA Shinya maya.****@gmail*****
2023年 1月 29日 (日) 21:46:00 JST


永田です。

> 送信する側はOSによるフロー制御(HandShake=HS)しないといけないので
> フロー制御テストする時の送信側は--rts hs で起動、
> 受信側は--rts on で起動しないといけないです。

README.md に「受信側でも send mode に切り替えて相互に送受信できる
ことを確認する」とありました。
これは送受信を切り替えるのに「起動したまま受信側で : を押して
send mode に切り替える」ではなく「--rts 引数を変えて ttcomtester を
起動しなおし、: を押してsend mode に切り替える」という意味でしたか?
そのことはこの文面から読み取れませんでした。
ttcomtester は起動したまま fRtsControl を変更できるところがないん
ですね。


「送信は hs, 受信は on で起動する必要がある」ことがわかったところで、
再度テスト5-7を行いました。
https://osdn.net/users/nmaya/pf/Tera_Term_test/wiki/serial
send mode (1文字) 送信できないのは変わりませんでした。
s (big data) の送信も試しましたが、こちらも変わりませんでした。


私の手元では、--rts hs で起動した ttcomtester で r を押すと
> "EscapeCommFunction() 87,0x57 パラメータが間違っています。" と表示
のエラーが出ます。これは
> ttssh2-dev 553
> hs だとRTSをOSが制御するのでおかしくなる
> (かエラーになる、ドライバによる?)
> と思います。(たしかAPIの仕様のどこかに書いてあった)
と符号します。


-- 
TeraTerm Project https://ttssh2.osdn.jp/
NAGATA Shinya <maya.****@gmail*****>



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index