[Lha-users] larc.c: decode_start_lz5()

Back to archive index

Michel Ishizuka cqw10****@nifty*****
2007年 5月 14日 (月) 21:05:54 JST


石塚です。

MagicalSayurin さんは書きました:
> larc.c: decode_start_lz5()ですが、グローバル変数 text にアクセスしています。
> ところが text にメモリが割り当てられるのはslide.c: encode_alloc()のみな気が
> します。いかがでしょうか?
なるほど。decode_start_lz5() でスライド辞書の初期状態を設定する際に、使
われなくなったグローバル変数 text でなく、実際に使われている slide.c :
decode() 内のローカル変数 dtext に対して初期状態を設定しなければいけない
という事でしょうか?

Koji Arai さんは書きました:
> どなたかjLHAで -lz5- を作成するためのオプション御存知の方いませんか?
-olz5 で作れるようになっているはずです。とは言っても、出力時はスライド辞
書の初期状態を設定する処理をサボってるので今回の件では役に立ちません。

手元にある本家 larc も何故か役に立たないです。仕方がないので larc が吐い
た圧縮ファイルをバイナリエディタで適当に弄って簡単なファイルを作ってみま
した。添付の test.lzs です。きちんと解凍できれば "0123456789:;<=>?@A" と
いう文字列の入ったテキストファイルが出来ると思います。
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: test.lzs
型:         application/octet-stream
サイズ:     36 バイト
説明:       無し
下載 


Lha-users メーリングリストの案内
Back to archive index